年賀状が終わらない

年賀状が、まだできていない

ななとみみの時代から、年賀状は干支コスプレで作成してきた

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Img_0009Img_0014

:::::::::::::::::::::::::::::::

Img_0001_2Img_0012_2                        

::::::::::::::::::::::::::

Img_0006_2Img_0002_2

:::::::::::::::::::::::

Img_0003_21_2

::::::::::::::::::::::::::: Img_0007_2Img_2

::::::::::::::::::::::::::

Img_0005_2Img_0008_2

_2009_2 Photo

2109217111_96256736_datax1 Nennga_3 1 640x432

Dsc_0485_640x360_2

来年の、早く作らなくっちゃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トラ

Dsc00822 トラパグを作ったつもりなのですが、だんなにはトラにしか見えないと言われ・・・

しかし、トラというにもイマイチ。

こんな感じで、ねんどもがんばるぞ~

っと、もうすぐカウンターが111111になりそうです。

10万記念、結局なにもできなかったので、111111ゲットした方、自己申告により、もう少しきれいに作るトラパグプレゼント!

欲しい方いるかなぁ~

| | コメント (8) | トラックバック (0)

サンタクロース

こなみがおとなしく寝ている時を見計らって、久しぶりに粘土を弄ってみました。

Dsc00557_2 今回は焼かないねんどハーティで作成。

ツリーの裏は、ひび割れするし、サンタパグもパグに見えるのかー?

今年もあと一カ月、みんな良い年末を過ごせますように…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

裏と表

ほふく前進で進んでいます

Dsc01002 ひっくり返すと

Dsc01003 さて、明日はシニアパグ旅行で、車山高原に行ってきます。

わが家のジュニアは、昨日ワクチンがすんだばかりなので実家でお留守番しててもらいます。

Dsc00999 だんな様は、初めてこなみと離れて過ごすのが淋しくてしょうがない様子。

これからは、こなみを連れていろんなところにいこう!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

整列

Dsc00894_3 これから、オーブンに入って焼かれます。

全部違う顔、同じ顔に作れないところがミソですが、個性的ということで・・・

後姿は、さながら兵馬俑のようだ

Dsc00895_2 で、話は変わりますが、そろそろパグ禁断症状。子パグを探そうと思ってるのですが、みんなはどのようなところから、こいぬを迎え入れたのだろうか

そして、また子供を取り上げてたいなぁ~。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

お月見

Dsc00888_3 お月見の季節になりましたね

ななとみみもお月見してるかなな~んて・・・

ぱぐは、月より団子です

Dsc00890 ぱぐは、オーブンねんどで、台と月と団子は、軽量ねんどで作ってみました^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テディベアフェスティバル

6月20日(土)

Dsc00643 昨日紹介していたテディベアフェスティバルに行ってきました。

今回の目的は、生のえちゃんに会うこと。

さすがに、テディベアだけあって会場はとても混んでいました。

一通り回って、のえちゃん発見!

くまちゃんに囲まれていました、いました。

Dsc00645 想像していたよりも、大きく、そしてツルツル。しわや割れがなーい。

人形作家のしのぶさんにも、お会いすることができ感動です。

*

Dsc00644 Dsc00646 Dsc00648 Dsc00647

Dsc00650 ←あまりのかわいさに、おうちにのえちゃんを迎え入れました。

いつかは、このようなぱぐ人形がつくりたいな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

お知らせ

私が、ねんど人形を作るときに、大変参考にさせていただいた方で クレイドール作家 村松しのぶ さんがいます。

左側のリンク先に、HPが載ってますが、とてもかわいいクレイドールを作られます。わたしも、あんなふうに造れたらいいなー

その村松さんが、6月20日・21日に 毎年恒例浜松町でテディベアフェスティバルに出展されるそうです。

テディベアのぬいぐるみの回りに、クレイドールも一緒に飾られるそうで、是非行って本物を見てみたいです。

詳細はこんな感じです!!

    

■主 催 
特定非営利活動法人 日本テディベア協会
■開催日 
2009年 6月20日(土)
      6月21日(日)
20日(土)
 会員プレビュー10時~11時
       (協会会員のみ入場可)
 一般入場   11時~17時
 フレンドシップパーティー 
    18時~20時 ※要予約
21日(日)
 会員・一般入場10時~16時
※両日とも最終入場は終了時間の30分前までとなります。
■後援 社団法人日本ホビー協会
■協力 ジャパンテディベア株式会社/米国テディベア協会連合/韓国テディベア協議会/台湾テディベア協会/株式会社かなる/株式会社ティー・トレード/ブラザー販売株式会社
■協賛 伊豆テディベア・ミュージアム/那須テディベア・ミュージアム/飛騨高山テディベアエコビレッジ
■会場 
東京都立産業貿易センター
3階・4階
〒105―0022 東京都港区海岸1―7―8
(JR浜松町駅北口下車徒歩5分・ゆりかもめ竹芝駅下車徒歩3分・都営地下鉄大門駅下車徒歩8分)
■入場料 
一 般 1000円(2日間有効)
※前売り券の販売はございませんが、近日中に協会ホームページより
割り引き券を掲載いたします。ダウンロードしてご持参いただければ
800円(2日間有効)でご入場いただけます。

※小学生以下無料
※日本テディベア協会会員は入場無料

興味のある方は、いかがですか(*^_^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちっちゃい君とその仲間たち

Dsc00575

| | コメント (6) | トラックバック (0)

なかなか、よくできたかな

土曜日大黒に行かなかったので、おうちで粘土をこねこねしてました。

出来上がったら、自分でも感心するほどの出来栄え…r(^ω^*))) は言いすぎですが、ちょっとかわいいく出来上がりました。

Dsc00479 Dsc00480

Dsc00483 Dsc00487

*************************************************************************

Dsc00488_2 あとは、ここのつなぎ目のシワとか、ひび割れとかを直せる方法を考えなければ・・・

あと、ニスを塗ったほうがいいのかなー?でも、このマット感が結構好きなんだけど^m^

| | コメント (10) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧