« エアポート快特 | トップページ | 東京散歩 »

プチ発表会終了

9月23日 五十嵐三喜フラメンコ教室で、プチ発表会が行われました。

事の発端は、クラスのみんなと話している時に、生徒同士の交流も兼ねて、スタジオでお披露目会みたいなものができたらね、なんて話したことがきっかけでした。

以前に踊ったことのある曲を踊る人、今練習中の曲を踊る人さまざまです。

私は、前々回踊ったタンゴデマラガにチャレンジ。

約3年前に踊った曲ですが、すっかり忘れてしまっていて、思い出すのに一苦労です。せっかく覚えたのに、やっぱり踊っていないと忘れてしまうもんですな。

せっかく覚えたので、今まで習った曲もたまに踊るのは必要だと感じました。

先生からは、前回見ている人もいるので、成長した違いを出さなきゃねといわれ、頑張りましたが、終わった後、みんなからの感想は、迫力があったねーでした。

私は、なにを踊っても、みんなの感想は迫力があったね~です。

迫力があるとは、どういうことなのか。

ドスドス踊ってるから、迫力があるのか・・・ 最近、迫力恐怖症です。

そして、今回は、初めて人前で踊る初心者のクラスのセビジャーナスに歌で参加させてもらいました。

曲は、ビバ セビジャーナス・エル アディオス・パサラビダの組み合わせです。

ほぼ独学で、発声も怪しいですが、ギターさんに合わせてもらって、なんとか終わることができましたが、歌を歌ったり、パルマ(手拍子)をいれたり、とても難しくフラメンコは奥が深いと実感。

初心者クラスの人には、へたくそでちょっと申し訳なかった気もしますが、本当の発表会の時には、プロのカンテさんの歌の元、思いっきり楽しんでもらいたいなと思います。

私ももうちょっと、かっこよくパルマをたたけるようになりたいな。(もちろん歌も歌いたいけど)

さて、次回の発表会は、来年の3月25日日曜日です。

曲はアレグリアス。

アレグリアスは、明るい歓喜の曲調です

今までは、暗い哀愁を帯びた曲が多かったのですが、明るい曲はとても難しい。

あと半年、なんとか満足できる踊りが踊れるように頑張ろう。

|

« エアポート快特 | トップページ | 東京散歩 »

フラメンコ」カテゴリの記事

コメント

本当に前に習った曲ってあんなに練習したのに
すっかり忘れてる・・・
たまに家で復習しないと急に言われても踊れないなんて
ことが以前にもありました

次の発表会3月なのね
私は4月よ~~
お互いがんばろう!

投稿: じゅんちゃん | 2011年9月26日 (月) 17:19

ななみみさんの発表会見てみたいな!         実は今、タンマラ習っています。あまりの出来の悪さに先生もあきれ気味・・・迫力あるなんていわれてみたいわ。
オフ会の日、私はフラメンコのイベントと重なってしまいました。残念。娘はグミと参加予定です。

投稿: グミママ | 2011年9月27日 (火) 20:41

今年は発表会やらないの?
先週、友達のTAP公演に行ってきたんだけど、ひとことで公演っていうけど、諸々大変なんだよねぇ。
インストラクターになるまでガンバレ~!

投稿: 奈緒子 | 2011年9月29日 (木) 12:13

★じゅんちゃん
そうなのよ。
新しい踊りを覚えると、押し出されるように前の振り付けが出て行っちゃうんだよね。

発表会たのしみだね。
がんばろ~

投稿: ななみみ | 2011年9月30日 (金) 18:49

★グミママさん
タンマラ踊ってるんですね。
迫力は、ぜひ体重を増やしてみてください。ハハハ
グミママさんの踊りも見てみたいです

来週、こなみは交配に行く予定です。
オフ会は、妊婦で参加できるかしら~♪

では、イベント頑張ってくださいね

投稿: ななみみ | 2011年9月30日 (金) 19:35

★奈緒子さん
今年はないんだけど、3月なのであと半年しかないんだよー
もっと、練習しないと・・・

まずは、そろそろ衣装を作らないといけないから
体重を落とさないといけないし。
そこが一番大変かも

投稿: ななみみ | 2011年9月30日 (金) 19:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プチ発表会終了:

« エアポート快特 | トップページ | 東京散歩 »